【フルリモート】新規事業をゼロから創るサーバーサイドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
新規事業の立ち上げフェーズから参画し、サーバーサイド開発をリードしていただきます。
技術選定や設計から携わり、柔軟かつモダンな開発環境で挑戦的な案件にも取り組んでいただきます。
・新規事業・新規機能開発におけるサーバーサイド開発
・クライアントとの仕様調整・共同開発
・技術選定・アーキテクチャ設計
・仮説検証を繰り返しながらのプロダクト構築
・モダンな技術・ツールの積極的な導入
【フルリモート/PM】事業会社のWebサービス開発をリードするプロジェクトマネージャー
Google Cloud Platform(GCP)
新規プロダクト開発・新規機能開発におけるプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。
要件定義からリリースまで幅広く携わり、エンジニアと連携しながらプロジェクトを推進するポジションです。
・新規サービス・機能開発における要件定義、仕様策定
・開発工程の進行管理・リリース対応
・クライアント折衝・プロジェクト推進
・UX/UIデザイン支援(Figma、Miroなど使用)
・エンジニアとの連携・チームリード
【React/Vue】モダン環境で新規事業に挑むフロントエンドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
新規事業開発・運用案件におけるフロントエンド開発全般をご担当いただきます。技術選定から設計・開発・運用まで幅広く携わることができ、最新技術の導入にも積極的な環境です。
・SPA/PWAアプリケーションの開発
・クライアントとの共同開発・仕様検討
・ユーザーファーストな設計・実装
・技術選定・アーキテクチャ設計
・CI/CD構築、運用支援
SPA/PWA案件あり!新規事業開発にモダンな環境で関わりたいフロントエンドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
新規事業・新規開発や運用案件のフロントエンドエンジニアとしてご参画いただきます。
技術的な制約は少ないことが多いため、今回のアプリケーションを開発する上で最善と思われる設計・環境で開発に携わることが可能です。
最近ではSPA案件はもちろんのこと、PWA案件も増えてきています。
・予定調和な「受託」ではなく、クライアントと共に作り上げていくような案件に関わる
・新しい技術や気になる技術の採用を積極的に検討できる環境で開発する
・自ら仮説を立て考えながら構築する
【フルリモート/PM】時間や場所に縛られない働き方!事業会社のWebサービス開発
Google Cloud Platform(GCP)
株式会社クアリタは、Webサービスやアプリ開発の企画・設計からインフラ構築、マーケティングに至るまで、クライアントの長期的なビジネス成長を見据えた包括的な支援を提供する受託開発会社です。
新規プロダクト開発や新規機能開発の開発ディレクターを募集します。
ゼロから開発の案件がほとんどなので、上流設計からプロダクト開発に関わることが可能です。
主な業務は、要件定義、画面仕様策定、開発工程管理、リリース対応、およびクライアント折衝となります。
プロダクトの開発成功に向けて開発チームをリードいただきます。
個々のメンバーがパフォーマンスを最大限発揮いただくことを重視していますので、働く場所の指定はなく、業務時間も柔軟に決めていただけます。
開発においては使用する技術に縛りはありませんので、ユーザーファーストを加味した上で新しい技術を取り入れて開発を進めていただくことが可能です。
クアリタの開発ディレクションはエンジニアと密にコミュニケーションを取りながらディレクションするスタイルが多いため、過去にエンジニア経験のある方は特にお仕事がしやすい・やりがいのある環境だと思います。
【フルリモート】新規事業開発にゼロから関わるサーバーサイドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
【新規事業の新規開発、運用案件のサーバーサイド開発】
技術的な制約は少ないことが多いため、今回のアプリケーションを開発する上で最善と思われる設計・環境で開発に携わることが可能です。
中には技術的な実現の確証がない中で、試行錯誤をしながら実現方法をクライアントと共に模索するようなチャレンジングな案件もあります。
==
・予定調和な「受託」ではなく、クライアントと共に作り上げていくような案件に関わる
・新しい技術や気になる技術の採用を積極的に検討できる環境で開発する
・自ら仮説を立て考えながら構築する
==
技術スタックにおいては、人的リソースの柔軟化を考慮した上で可能な限りモダンなアプローチを採用しています。2024年現在においてフロントエンドでは、React、Next.js、Astro、TypeScript、バックエンドではPHP(Laravel)やNode.jsを採用しています。インフラはAWSを中心に使用しています。IaCはTerraform、CDK、SAMなどが主流ですが、近年注目を集めているSSTを採用した案件もあります。クラウドベースのソリューションを提供することで、スピード感と柔軟性を両立しています。
【フルリモート/React】新規事業開発にモダンな環境で関わりたいフロントエンドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
新規事業・新規開発や運用案件のフロントエンドエンジニアとしてご参画いただきます。
技術的な制約は少ないことが多いため、今回のアプリケーションを開発する上で最善と思われる設計・環境で開発に携わることが可能です。
最近ではSPA案件はもちろんのこと、PWA案件も増えてきています。
・予定調和な「受託」ではなく、クライアントと共に作り上げていくような案件に関わる
・新しい技術や気になる技術の採用を積極的に検討できる環境で開発する
・自ら仮説を立て考えながら構築する
【フルリモート】新規事業開発にモダンな環境で関わりたいサーバーサイドエンジニア
Google Cloud Platform(GCP)
【新規事業の新規開発、運用案件のサーバーサイド開発】
技術的な制約は少ないことが多いため、今回のアプリケーションを開発する上で最善と思われる設計・環境で開発に携わることが可能です。
中には技術的な実現の確証がない中で、試行錯誤をしながら実現方法をクライアントと共に模索するようなチャレンジングな案件もあります。
==
・予定調和な「受託」ではなく、クライアントと共に作り上げていくような案件に関わる
・新しい技術や気になる技術の採用を積極的に検討できる環境で開発する
・自ら仮説を立て考えながら構築する
==