【Python/TypeScript】バーチャルヒューマンプロダクトのプロダクトテックリード
バーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」のプロダクト全体を俯瞰し、複数の開発チーム間の技術的な意思決定をリードしていただきます。
・技術選定・全体アーキテクチャの設計
・複数開発チーム間の連携および技術的合意形成のリード
・設計・実装の技術レビュー
・横断的な技術標準化とベストプラクティスの推進
・開発プロセスと品質管理の高度化
【リモート併用】プロジェクトマネージャー募集|バーチャルヒューマン「レイチェル」の導入・運用支援
クーガーのバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」
クーガーが提供する「レイチェル」は、AI、ゲーム、検索エンジン開発で培った技術を融合し生まれたバーチャルヒューマンエージェントです。生成AIの急成長により、バーチャルヒューマンのビジネスは今後大きな市場を形成すると予測されています。当社は2016年からその可能性を早期に見込み、ファミリーマート約7,000店舗(国内全店の半数近く)への導入を達成。世界的にも大規模な商用化事例は稀です。
ファミリーマートでの役割
レイチェルは、ファミリーマートの店長をサポートするパーソナルコーチとして活躍中。導入店舗では業績向上や業務削減に効果があり、小売業以外の業界からも導入の相談が増えています。
プロジェクトマネージャー募集
当社では、以下の5つのサイクルで進行するプロジェクトを担当するプロジェクトマネージャーを募集しています:
・提案:事業開発チームとテクニカルアカウントマネージャーが実施
・業務分析:顧客の経営や業務課題を整理し、レイチェルを通して解決策を設計
・開発:テックリードと連携し、要件定義書を元に仕様策定・開発進捗管理
・システム導入:導入スケジュール作成、タスク特定、定例ミーティングで進捗管理
・導入後の伴走:安定稼働のためのサポート
【具体的な業務内容】
・自社プロダクトの顧客への導入プロジェクトの管理
・顧客の業務要件定義と、プロダクトの機能要件定義と仕様策定
・顧客とのプロジェクトの進捗や顧客側のタスクに関するコミュニケーション
・開発チームとの折衝(開発優先度・リソース・ロードマップ・品質などの管理)
・サポート
【一部リモート|Unity等によるゲーム開発経験3年以上】AIバーチャルヒューマン開発エンジニア募集|ユーザーインタラクション設計・開発
バーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」について
クーガーが提供する「レイチェル」は、現実世界に融合したAIバーチャルヒューマンです。ユーザーとの対話を通じて、業務理解と実行を“ゲーム感覚”で支援。現在、ファミリーマート約7,000店舗に店長向けパーソナルコーチとして導入されており、これは国内店舗の約半数にのぼります。これほどの規模で商用化されたバーチャルヒューマンは、世界的にも希少です。
AIがユーザーの言葉や行動を認識し、自ら応答を生成。ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニアがJavaScriptを用いて表情・しぐさ・発話をプログラミングし、自然な対話体験を実現しています。
レイチェルは小売業以外にも展開が進んでおり、タブレットに加えサイネージへの対応も進行中。さらなる普及に向けて、開発者の増員を行っています。
背景には、人間のように機能を分担する複数のAI基盤が存在します:
・LanguageCortex(自然言語)
・VisualCortex(画像認識)
・Insight(意味理解と検索)
・Ludens Analytics(データ分析)
これらと連携し、ユーザーとの自然なインタラクションをつくるのがエンジニアの役割です。人とAIの橋渡しをする、非常にユニークなポジションです。
【具体的な業務内容】
・iOS/Andoroidタブレットやサイネージのアプリケーションにおけるユーザーインタラクションの設計・開発
・デジタルサイネージ(Windows)の環境設定・設置・保守
・パフォーマンス改善、リファクタリング(技術負債の解消)
・テストコードの実装
社内共通ライブラリの開発(横断的に使用するUIパーツや機能の開発)