ウィルベース株式会社

cover image
テクノロジーでヘルスケアを変革し、人々の生活に貢献する
ウィルベース株式会社は、「ヘルスケアをふつうに、あたりまえに」という壮大なビジョンを掲げ、テクノロジーの力でヘルスケア業界に革新をもたらしている企業です。私たちの最大のミッションは、ヘルスケアに関する情報や商品を、より身近で安全な形で人々の手に届けることに貢献すること。単にシステムを開発するだけでなく、人々の健康な生活をサポートするという高い社会貢献性を持ち、医療・健康領域に深くコミットしています。 主要なサービスは多岐にわたり、それぞれが異なるステークホルダーの課題を解決しています。 まず、一般の生活者向けにはWebアプリ**「CureBell(キュアベル)」を提供しています。これは、市販薬(OTC)やサプリメント選びをサポートする画期的なツール**です。ユーザーは、自身の症状や悩み、既往歴、さらには製品の成分や取得認証など、多様な検索軸を活用して最適な製品を比較検討し、選択することができます。これにより、情報過多な現代において、個々人に最適なセルフメディケーションを支援し、正しい知識に基づいた賢い選択を可能にしています。 次に、ヘルスケア小売業向けには、薬剤師や登録販売者といった専門職を強力に支援するタブレットアプリ**「Dカウンセラー neo」**を展開しています。このアプリは、来店されたお客様の症状や既往歴をヒアリングしながら、最適なOTC等を効率的に特定し、提案することを可能にします。販売促進と適正販売という、小売店にとって重要な二つの側面を両立させることで、質の高い顧客体験と店舗運営の効率化に貢献しています。 さらに、ヘルスケアメーカー向けには、**「CureBell-Ad(キュアベルアド)」**を提供しています。これは、消費者向けサービスのCureBellプラットフォームを広告媒体として活用するサービスです。まさに商品を探している、購入意欲の高い生活者に対してダイレクトにアプローチできるため、費用対効果が非常に高い広告出稿を実現します。メーカーは、自社商品の「こだわり」や「品質」といった独自の強みを効果的にアピールでき、競合との差別化を図る強力なマーケティングツールとして機能しています。 これらの革新的なサービスを通じて、当社はヘルスケア業界全体のデジタルトランスフォーメーションを推進し、新たな価値とイノベーションを創出しています。2025年には業容拡大のためのオフィス移転を果たすなど、事業は急速に成長しており、代表の田中が業界誌のトップインタビューに掲載されるなど、その注目度も高まっています。私たちは、単に技術を提供するだけでなく、その先の「人々の健康で豊かな生活」に真摯に向き合い、共に未来のヘルスケアを創造していく仲間を求めています。

ウィルベース株式会社のサービス・事業

サービスの画像(1枚目)

ヘルスケア商品選定支援ツール「Dカウンセラーneo」「CureBell」の提供

市販薬(OTC)・サプリメントの選び方を支援する Web アプリ/メディアです。 主な目的と対象ユーザー ・ドラッグストアや通販で市販薬やサプリを選びたい人向け。 ・特に、症状・目的に応じた情報を調べたり比較したりしたい方に便利です 。 ・過去6ヶ月で 約15万人のアクティブユーザーを得ており、信頼されて活用されています

サービスの画像(2枚目)

店舗マネジメント支援システム「RetailForce(リテールフォース)」の提供

小売業向けの「販促DX推進プラットフォーム/協働型販促支援システム**」です。小売本部・店舗とメーカー(化粧品・医薬品・日用品等)が同一のプラットフォーム上で販促活動を企画・実施・進捗管理・効果検証まで一体的に行い、現場の実行クオリティと売上を上げることを目的としています。主な特徴は以下のとおりです。 主な機能と特徴 ・販促プロセスと売上結果の統合管理 各店舗の販促施策の進捗(プロセス)と実際の売上(結果)を紐づけて可視化し、タイムリーなPDCAを回せるようにする。ランキングやポイント換算表示も可能。 ・セルフ購買と接客購買の両立支援 店舗スタッフの接客だけでなく、セルフで購買する顧客への仕掛けも含めた販促を1つの仕組みでフォロー。 ・小売×メーカーの協働 メーカーが重点商品についてのテレビCM・Web広告などと店頭施策を同期させ、リアルタイムで売場の状況や実施状況を閲覧・フィードバックできる仕組み。 ・現場確認+教育(eラーニング) 店舗の売場展開を画像・映像で報告・承認し、従業員向けには販促の理解浸透のためのeラーニングを配信・履修管理。 ・タスク/プロジェクト管理とコミュニケーション 売場のつくり込み、掲示物設置、試供品依頼などの販促タスクを期限・担当付きで管理し、関係者間の情報共有/依頼/差し戻しを一元化。 ・他システム連携(売上データ等) 販売管理システム等とAPI連携し、実績データを取り込んだ上で販促施策と紐づけた分析を実現。

ウィルベース株式会社の採用・求人

フリーランス
正社員前提
リモートOK
面談1回
ウィルベース株式会社の案件『【テックリード・CTO】ヘルスケアSaaS事業を牽引する為の技術リード人材募集』の画像

【テックリード・CTO】ヘルスケアSaaS事業を牽引する為の技術リード人材募集

100-120万円/月額
サーバーサイドエンジニア
プロダクトマネージャー(PdM)
Webディレクター
AIエンジニア
VPoE
エンジニアリングマネージャー
フルスタックエンジニア
ITアーキテクト
Java
PHP
Python
Ruby
JavaScript
HTML5
Swift
AWS
CSS3
MySQL
Laravel
React
GitHub
Docker
TypeScript
ヘルスケア領域の自社サービス「CureBell」のテックリードとして、事業推進を技術面からリードしていただきます。 ・Web/スマホアプリ全体のアーキテクチャ設計 ・機能拡充に向けた企画・要件定義(AIなどの新技術導入を含む) ・開発組織の立ち上げ、人材マネジメント、パートナーシップ構築
12日前
フリーランス
正社員前提
リモートOK
面談1回
ウィルベース株式会社の案件『【React/TypeScript】自社ヘルスケアSaaS「CureBell」のWebエンジニア』の画像

【React/TypeScript】自社ヘルスケアSaaS「CureBell」のWebエンジニア

60-80万円/月額
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
サーバーサイドエンジニア
Webディレクター
Webマーケター
システムエンジニア(SE)
プログラマー(PG)
フルスタックエンジニア
UI・UXデザイナー
データアナリスト
PHP
JavaScript
AWS
Laravel
React
GitHub
Docker
TypeScript
急成長中のヘルスケアSaaS「CureBell」のWebエンジニアとして、機能開発・保守運用全般に携わっていただきます。 ・CureBellの機能開発、画面改修、プランニング ・他システムとの連携開発 ・品質改善、UI/UX改善に伴う各種改修 ・新技術の調査・検証・提案・導入など
12日前

会社情報

ウィルベース株式会社

所在地
中央区日本橋久松町9-8 Biz Feel 東日本橋9F
設立日
2016年12月13日
代表者名
田中 裕樹
従業員数
-
事業内容
ヘルスケア関連メディア事業 マーケティング・販促支援事業