シースリーインデックス株式会社

cover image
名古屋を本社に、東京支社・福岡にサテライトを構える、業務系システム開発に特化した独立系SIer
シースリーインデックス株式会社は、名古屋を本社に、東京支社・福岡サテライトオフィスを構える、業務系システム開発に特化した独立系SIer(システムインテグレーター)です。 2008年設立以来、15年以上にわたり連続黒字経営という堅実な基盤のもと、「プライム案件・100%自社内開発」に徹し、顧客と直接、真摯に向き合う姿勢を貫いています。 特長的なのは、“お客様ファースト”の精神×独立系ならではの柔軟性です。 特定ベンダーに縛られず、要件や業種に応じた最適な技術を選び提案することで、他社で断られた案件にも対応し、信頼を得ています。 加えて、要件定義から設計・開発・導入・運用・保守までワンストップで対応できる体制を整え、上流から下流まで一貫して顧客に寄り添える“伴走型”のサービスを提供しています。 近年は自社サービスやデジタルマーケティング支援、UI/UXデザインなどへの展開も推進中。 具体的には、AWSパッケージ「Clyme」やAIナレッジマネジメントツール「Knowza」といった自社プロダクトを開発し、攻めの経営で事業を多角化しています。 技術領域も幅広く、AWSやクラウド、RPA・AI、Sales Cloud、ノーコード・ローコード(例:Bubble/Adalo/FlutterFlowなど)など多彩な手段での課題解決が可能です。また、導入後も勉強会を開催するなど、定着・活用支援にも力を注いでいる点がユニークです。 多様な業界経験も自慢で、医薬・製造・教育・小売・レンタカー・官公庁など、幅広い分野の導入実績があります。 その上で、柔軟かつスピーディーな対応力により、中小ながら大規模プロジェクトの主管を担う機会も増えており、開発力と信頼の両立を実現しています。 こうした技術力・提案力・伴走型のサポート体制・幅広い対応力を通じて、シースリーインデックスは「クライアントの事業グロースを自らのミッションとして支える、“共奏者”としての価値を提供する企業」として強く志向しています。

シースリーインデックス株式会社の採用・求人

フリーランス
面談1回
シースリーインデックス株式会社の案件『【PM】WebリプレイスPJの責任者候補/福岡拠点』の画像

【PM】WebリプレイスPJの責任者候補/福岡拠点

70-80万円/月額
プロジェクトマネージャー
Java
Spring
TypeScript
Angular
ファイヤーウォール
福岡開発拠点におけるPMポジションとして、生産管理システムの Webアプリ化プロジェクトのマネジメントをお任せします。 - プロジェクト全体の進捗/品質/課題管理 - チームマネジメントおよび開発レビュー支援 - 要件定義・設計含む上流工程への深い関与 - プレイングマネージャーとして現場もサポート - 若手メンバー(20代3名+BP1名)との協働 担当工程:企画/要件定義/基本設計/詳細設計/実装 開発手法:アジャイル チーム規模:2-5名 #20代活躍中 #30代活躍中 #40代活躍中 #実務経験なしNG #週5日からOK #安定稼働 #長期案件
2日前
フリーランス
面談1回
シースリーインデックス株式会社の案件『【PL/Java・Spring boot】Webリプレイスプロジェクトのプロジェクトリーダー(福岡勤務)』の画像

【PL/Java・Spring boot】Webリプレイスプロジェクトのプロジェクトリーダー(福岡勤務)

60-70万円/月額
サーバーサイドエンジニア
システムエンジニア(SE)
Java
Spring
TypeScript
Angular
ファイヤーウォール
福岡オフィスのリーダー候補として、生産管理システムリプレイスPJにおけるPL業務全般をご担当いただきます。 - 生産管理システムのWebアプリケーション化に伴うPL業務 - 要件定義〜設計・レビュー・開発サポート - 若手メンバー(20代3名+BP1名)をリード - 技術面のフォローやレビューなどプレイングマネージャーとしての対応 担当工程:要件定義/基本設計/詳細設計/実装 開発手法:アジャイル チーム規模:2-5名 #20代活躍中 #30代活躍中 #40代活躍中 #実務経験なしNG #週5日からOK #安定稼働 #長期案件
2日前

会社情報

シースリーインデックス株式会社

所在地
〒460-0011 名古屋市中区大須三丁目30番40号 万松寺ビル9階
設立日
2008年4月28日
代表者名
楢原 吉朗
従業員数
-
事業内容
システム・アプリケーションの開発、ITソリューションの販売 「ITコンサル・要件定義・設計・開発・導入・インフラ構築・保守運用」 AWS(Amazon Web Services)導入・運用支援