クーガー株式会社

cover image
人とAIの“共生”が、世界をもっと自由にする
クーガーは、AI・ブロックチェーン・IoTなど先端テクノロジーの力で、人とテクノロジーが自然に共存する社会を実現します。 企業や生活者が違和感なくAIと関わる、そんな“リアルとバーチャルが交差する未来”を、独自の技術と発想で創造しています。 私たちはテクノロジーの進化を、誰かの自由や創造性の解放につなげていきます。

クーガー株式会社のサービス・事業

サービスの画像(1枚目)

LUDENS

LUDENSは、人型AIプラットフォーム。 中枢となる「LudensCore」、視覚となる「VisualCortex」、言語能力となる「LanguageCortex」、そしてインターフェースとなる「VHA」から構成されます。

サービスの画像(2枚目)

Virtual Human Agent RACHEL

人間のような対話能力と感情表現を持つAIキャラクターを実現するソリューションです。音声認識、自然言語処理、感情理解など複数の先端技術を統合し、企業の接客・サポート・教育などの分野に活用されています。

クーガー株式会社の採用・求人

フリーランス
正社員前提
リモートOK
面談1回
クーガー株式会社の案件『【一部リモート|Unity等によるゲーム開発経験3年以上】AIバーチャルヒューマン開発エンジニア募集|ユーザーインタラクション設計・開発』の画像

【一部リモート|Unity等によるゲーム開発経験3年以上】AIバーチャルヒューマン開発エンジニア募集|ユーザーインタラクション設計・開発

75-95万円/月額
フロントエンドエンジニア
アプリエンジニア
プログラマー(PG)
ゲームプランナー
ゲームディレクター
JavaScript
Unity
Windows
iOS
Git
GitHub
TypeScript
バーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」について クーガーが提供する「レイチェル」は、現実世界に融合したAIバーチャルヒューマンです。ユーザーとの対話を通じて、業務理解と実行を“ゲーム感覚”で支援。現在、ファミリーマート約7,000店舗に店長向けパーソナルコーチとして導入されており、これは国内店舗の約半数にのぼります。これほどの規模で商用化されたバーチャルヒューマンは、世界的にも希少です。 AIがユーザーの言葉や行動を認識し、自ら応答を生成。ヒューマンコンピューターインタラクションエンジニアがJavaScriptを用いて表情・しぐさ・発話をプログラミングし、自然な対話体験を実現しています。 レイチェルは小売業以外にも展開が進んでおり、タブレットに加えサイネージへの対応も進行中。さらなる普及に向けて、開発者の増員を行っています。 背景には、人間のように機能を分担する複数のAI基盤が存在します: ・LanguageCortex(自然言語) ・VisualCortex(画像認識) ・Insight(意味理解と検索) ・Ludens Analytics(データ分析) これらと連携し、ユーザーとの自然なインタラクションをつくるのがエンジニアの役割です。人とAIの橋渡しをする、非常にユニークなポジションです。 【具体的な業務内容】 ・iOS/Andoroidタブレットやサイネージのアプリケーションにおけるユーザーインタラクションの設計・開発 ・デジタルサイネージ(Windows)の環境設定・設置・保守 ・パフォーマンス改善、リファクタリング(技術負債の解消) ・テストコードの実装 社内共通ライブラリの開発(横断的に使用するUIパーツや機能の開発)
18日前
フリーランス
正社員前提
リモートOK
面談1回
クーガー株式会社の案件『【リモート併用】プロジェクトマネージャー募集|バーチャルヒューマン「レイチェル」の導入・運用支援』の画像

【リモート併用】プロジェクトマネージャー募集|バーチャルヒューマン「レイチェル」の導入・運用支援

75-95万円/月額
プロジェクトマネージャー
エンジニアリングマネージャー
JavaScript
Windows
GitHub
TypeScript
クーガーのバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」 クーガーが提供する「レイチェル」は、AI、ゲーム、検索エンジン開発で培った技術を融合し生まれたバーチャルヒューマンエージェントです。生成AIの急成長により、バーチャルヒューマンのビジネスは今後大きな市場を形成すると予測されています。当社は2016年からその可能性を早期に見込み、ファミリーマート約7,000店舗(国内全店の半数近く)への導入を達成。世界的にも大規模な商用化事例は稀です。 ファミリーマートでの役割 レイチェルは、ファミリーマートの店長をサポートするパーソナルコーチとして活躍中。導入店舗では業績向上や業務削減に効果があり、小売業以外の業界からも導入の相談が増えています。 プロジェクトマネージャー募集 当社では、以下の5つのサイクルで進行するプロジェクトを担当するプロジェクトマネージャーを募集しています: ・提案:事業開発チームとテクニカルアカウントマネージャーが実施 ・業務分析:顧客の経営や業務課題を整理し、レイチェルを通して解決策を設計 ・開発:テックリードと連携し、要件定義書を元に仕様策定・開発進捗管理 ・システム導入:導入スケジュール作成、タスク特定、定例ミーティングで進捗管理 ・導入後の伴走:安定稼働のためのサポート 【具体的な業務内容】 ・自社プロダクトの顧客への導入プロジェクトの管理 ・顧客の業務要件定義と、プロダクトの機能要件定義と仕様策定 ・顧客とのプロジェクトの進捗や顧客側のタスクに関するコミュニケーション ・開発チームとの折衝(開発優先度・リソース・ロードマップ・品質などの管理) ・サポート
18日前
フリーランス
正社員前提
リモートOK
面談1回
クーガー株式会社の案件『テクニカルアカウントマネージャー(TAM)募集!AI技術とビジネス成長を支えるポジション』の画像

テクニカルアカウントマネージャー(TAM)募集!AI技術とビジネス成長を支えるポジション

60-95万円/月額
プロジェクトマネージャー
その他
Unity
現在、当社の顧客への導入プロジェクトは、次の5つのサイクルで進行しています。TAMの業務は、このうちの3.を除いた4つのフェーズに渡ります。 ・提案:提案は事業開発チームが主導しますが、技術営業の立場で受注に向けた活動をサポートします。 ・業務分析:顧客の経営・業務課題を整理し、当社プロダクトを通じた解決策を設計します。プロダクトの機能拡張が必要な場合は、その要件定義を行います。 ・開発:TAMから上がる顧客要件を元にプロダクトマネージャーがエンジニアチームとともに開発を推進します。 ・顧客へのプロダクトの導入:CSチームメンバーと協働し、デリバリーに必要な業務を行います。 ・導入後の伴走 :導入拡大や継続利用を目的とした業務を行います。 多岐に渡る役割を担うTAMですが、各人の特性や志向に合わせて重きをおくフェーズは調整可能です。例えば、コンサルティングファーム出身の方で分析や提案に強みがあれば1.2.をメインに、SIer出身の方でシステム導入や保守が得意であれば4.5.をメイン行うといった形です。 【具体的な業務内容】 ・提案/業務分析 ・導入のための顧客のヒアリングや業務分析 ・提案書や要件定義書の作成とプレゼンテーション ・顧客のビジネス目標に合わせた技術的アドバイザリー ・顧客との信頼関係構築 ・顧客へのプロダクトの導入 ・導入スケジュールの作成 ・顧客・自社タスクの特定と期日設定 ・定例ミーティングでの進捗管理 ・顧客のオンボーディング ・導入後の伴走 ・顧客関係維持とカスタマーサクセス支援 ・製品改善のための顧客フィードバック収集と反映 ・アップセル/クロスセル提案
18日前

会社情報

クーガー株式会社

所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-16 越一ビル201
設立日
2006年12月
代表者名
石井 敦
従業員数
35人
事業内容
当社は、人に寄り添う人型AIの開発を中心に、次世代のAIプラットフォームを提供しています。視覚・聴覚などの五感や記憶を持つ高度な知能を統合した人型AIプラットフォーム「LUDENS」を軸に、以下の技術・プロダクトを展開しています。 ・人型AIプラットフォーム「LUDENS」 五感や記憶機能を統合した、次世代の人型AIプラットフォームを提供。 ・視覚特化AI「VisualCortex」 映像や画像解析に優れた視覚処理AIモデル。 ・自然言語処理特化AI「LanguageCortex」 対話やテキスト理解を担う言語処理AIモデル。 ・人型AI制御エンジン「LudensCore」 各種AI機能を統合・制御し、人型AIの動作を最適化する中枢エンジン。 ・AI学習履歴プラットフォーム「GeneFlow」 ブロックチェーン技術によりAIの学習履歴の透明性と信頼性を保証。 ・人型AIアシスタント「レイチェル / アキラ」 店長業務を支援するAIアシスタントとして、ファミリーマート約7,000店舗に導入。