フリーランス
面談1回
【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!のカバー画像(1枚目)【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!のカバー画像(2枚目)【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!のカバー画像(3枚目)

【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!

株式会社シムックスイニシアティブ

45-100万円/月額
フリーランス(業務委託)

案件の内容

当社において、エネルギー、製造業向けGX/IoTサービスの開発をフルスタックでご担当いただきます。 具体的には製造業・商業ビル向けのWebアプリのの開発をフルスタックでご担当いただきます。 センサーデータを収集したり、設備を制御したり、クラウドを定期的に連携するエッジデバイスの開発やビッグデータの集計・エッジデバイスへの指令を行うバックエンドの開発。エンドユーザーのI/F機能等のフロントエンド開発など業務内容は幅広く様々です。 下記3事業のいずれかにアサインされ、それぞれの事業に対して、開発業務をお任せいたします。 (1)カーボンニュートラル事業 当社製品「ESP Dragon」やパートナー製品を活用し、業種を問わず、お客様に省エネルギー、CO2排出量削減のためのソリューション提案を行います。 すでに協業している企業様も多数あり、多くの製品を組み合わせ、必要に応じてカスタマイズの開発業務に従事していただきます。 (2) 製造DX事業 主に製造業のお客さまに当社製品「JupiterX」、その他パートナー製品や様々なメーカーのセンサーなどを活用し、お客さまのDX推進を支援します。 現在は生産性の向上をお客様に実現していただくために、システム連携、データ収集などのソリューションを提供しています。 (3)カスタマーサクセス事業 大手企業様と共同で開発しているサービスの機能拡大、利用者増を目指した運用事業です。 当社では先の通り多くの企業にサービスを提供しています。 その中で大手企業様向けに展開しているサービスが複数あり、これらの現状分析、課題抽出を行い、改善提案を行っていくものです。

募集背景

市場のニーズが高まってきている状況において、さらなる事業の拡大を目指し、新しくIoTの活用を進めるサーバーエンジニアを募集いたします。

必須スキル

・何らかのシステム開発実務経験3年以上 ・ドキュメントが読めるレベルの英語力

新規登録/ログインを行うと、契約条件の詳細、現場の雰囲気、商談回数などの非公開情報を確認することができます。

または

歓迎スキル

ログインすると歓迎スキルの内容が表示されます

開発環境

ログインすると開発環境の内容が表示されます

稼働日数

ログインすると稼働日数の内容が表示されます

面談回数

ログインすると面談回数の内容が表示されます

作業開始時期

ログインすると作業開始時期の内容が表示されます

株式会社シムックスイニシアティブのその他の採用・求人

フリーランス
正社員前提
面談1回

正社員化ルート【サーバー経験必須】エネルギー、製造業向けIoTサービス|エンジニアとして力をつけたい方・実力を試したい方を募集中!

40-60万円/月額
フリーランス(正社員前提)
株式会社シムックスイニシアティブの案件『正社員化ルート【サーバー経験必須】エネルギー、製造業向けIoTサービス|エンジニアとして力をつけたい方・実力を試したい方を募集中!』の画像
1ヶ月前
フリーランス
正社員前提
面談1回

正社員化ルート【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!

45-100万円/月額
フリーランス(正社員前提)
株式会社シムックスイニシアティブの案件『正社員化ルート【実務経験3年以上】エネルギー、製造業向けIoTサービス|フルスタックエンジニア!!』の画像
1ヶ月前
フリーランス
面談1回

【サーバー経験必須】エネルギー、製造業向けIoTサービス|エンジニアとして力をつけたい方・実力を試したい方を募集中!

40-60万円/月額
フリーランス(業務委託)
株式会社シムックスイニシアティブの案件『【サーバー経験必須】エネルギー、製造業向けIoTサービス|エンジニアとして力をつけたい方・実力を試したい方を募集中!』の画像
1ヶ月前

会社情報

株式会社シムックスイニシアティブ

所在地
〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号
設立日
2015年7月(創立 1988年1月)
代表者名
長井 一真
従業員数
88人
事業内容
・IoT /DXサービス開発事業 ・データ収集デバイス/センシングデバイス、レガシーシステム連携開発事業 ・ビッグデータ/AI活用プラットフォーム開発事業