BTI( Business Technology Information)部は、経営戦略部の一つの組織になっております。 従いまして、いわゆる情報システム的な社内システム保守運用の部署ではありません。 社内のオペレーションをテクノロジーを使ってどのように解決するのか、当社の事業として顧客向けのサービスにテクノロジーを使ってどのように対応するのか、そういったビジネスに直結する領域でシステム開発を行うことがミッションとなっております。 当社はLPガスを主力としながら、13もグループ会社を展開し、さらに毎年いくつもの新しいサービスや会社が生まれています。中には、ニッチな領域ではありますが、圧倒的なトップシェアを持つサービスなども展開しております。 もし、ご興味ございましたら当社のnote記事 「ニッチだけど既に導入戸数120万戸を超える業界No.1不動産テックサービスCLSはここがすごい」 https://note.com/mitsuwa_holdings/n/na473d8f10d0f?magazine_key=m70fab7fe1bd7 をご覧いただければと思います。 開発においては、海外にオフショアがありますので、そこを使って開発を行っていきます。また、必要な時にはご自身でも開発をして頂くこともあります。単なるシステム開発だけに特化した存在ではなく、出口に常にビジネスを意識しながら最先端のテクノロジーを取り入れたソリューション開発により当社の成長を一緒に生み出しましょう。 【こんな人にオススメ】 ・前提として地頭・コミュニケーション能力などの地力は多少必要 ・前提があれば、未経験OKなのでエンジニアとしてキャリアスタートしたい ・テクノロジーだけでなく、ビジネス立上げの経験もしたい 成長が加速するポイント 1)わからないことを教える先輩がいる →元IBMのアーキテクチャ部署にいた何でも開発でいる部長(釣り好き) →元外資コンサル出身の取締役がビジネス立上げのアウトラインとITの接続をしてくれる 2)豊富なプロジェクトにより実践的な能力が短期間で身につきます →0→1 年に数個の新規サービスあるいは新会社設立がされています。 ※今年入社の新人は未経験ながら携帯アプリの新サービス開発を担当しています。 →1→10 不動産分野ですが日本でもニッチトップのシェアを誇っているサービス開発、 拡大などができます。 →10→100 先日ZIPでも特集されたふるさと納税で返礼品として電気が購入できるというサービスの立ち上げの側面支援ができます。 3)失敗上等の風土 当社は昨今の激動のエネルギー業界の変化に対応するために、常に変化への挑戦を続けてきました。「現状維持は悪である。失敗上等なので、常に挑戦し続けていってほしい」という社長の尾日向の信念もあり、挑戦が肯定される風土が当社にはあります。 優秀な上司、豊富な実践の場、失敗上等の風土という成長に必要な3要素が合わさった環境はそうそうありません。テクノロジーだけでなく、ビジネスサイドの知見も同時に身につくとても良い環境です。
組織体制の強化
・システム開発 未経験OK ・論理的な思考をお持ちの方 ・向上心をお持ちの方 ・建設的に対人関係を構築できる方 ・現場のメンバーと肩を並べて共に汗をかくことを楽しめる方 ・スピード感を持って業務に取り組んで頂ける方
新規登録/ログインを行うと、契約条件の詳細、現場の雰囲気、商談回数などの非公開情報を確認することができます。
歓迎スキル
ログインすると歓迎スキルの内容が表示されます
開発環境
ログインすると開発環境の内容が表示されます
稼働日数
ログインすると稼働日数の内容が表示されます
面談回数
ログインすると面談回数の内容が表示されます
作業開始時期
ログインすると作業開始時期の内容が表示されます
会社情報
三ッ輪ホールディングス株式会社