1 - 5件/全5件
ITインフラの設計から構築、そして運用までを幅広く担当していただきます。ITインフラのメンテナンス対応、既存システムの安定運用に向けた改善業務にも携わっていただき、インフラ全般における専門知識とスキルを活かしていただくポジションです。 担当工程:インフラ設計、構築、運用、メンテナンス、改善
案件の必須スキル
* ITインフラの設計構築経験 * インフラメンテナンスの実務経験 * LinuxまたはWindowsサーバーの運用経験 * ネットワーク機器や仮想基盤に関する基本知識 * 障害切り分けやトラブルシューティングの実務経験
情報通信業向けに、NWセキュリティ領域のプリセールスSEとして活躍いただきます。ユーザー側に深く入り込んで提案活動を行う営業担当者を技術面からサポートし、特定の組織やチームに対してネットワークセキュリティに関する提案業務を担当します。具体的には、エンドユーザーへの課題や要件ヒアリング、セキュリティ要件の定義、IT課題の整理、コンセプト設計、セキュリティソリューション導入のグランドデザイン作成支援、既存製品のマイグレーションや最適化検討、技術調査、技術文書作成、提案書作成とそのフォローなど、幅広い業務に携わっていただきます。 担当工程:プリセールス、技術フォロー、要件ヒアリング、要件定義、コンセプト設計、グランドデザイン作成、技術調査、技術文書作成、提案書作成、提案フォロー
案件の必須スキル
・NWインフラエンジニア(ルータ、スイッチ、FW、LB、WLANなど)として、要件定義〜構築/テストフェーズに一貫して参画した経験 ・NWセキュリティの運用および設計、構築経験(特にFirewall Cisco、PaloAltoなど) ・Cisco製品(スイッチ、ルータ、FWなど)の知見
【場 所】 基本リモート(週1回程度品川オフィス出勤あり) 【時 期】 8月~ (ご参画は長期となります) ※確定より参画までに2~3週間かかります。 案件① 【作業内容】 ・システム要件定義、環境定義、テスト計画、移行計画などの資料作成 ・サーバの設計(CPU,MemoryやOS、MWのJustification等) ※運用設計や運用は行いません。 ・サーバ構築 案件② 【担当業務内容】 Webアプリケーションサーバの構築、設定変更、テスト業務(案件対応)を中心となります。 (1)セキュリティ対応(パッチ適用、設定変更など) (2)サーバの管理業務(インベントリ・ドキュメント整備) (3)サーバ関連の日常運用業務(障害・問い合わせ対応、会議参加など) (4)サーバ関連の効率改善に関する技術支援(自動化・セルフサービス化実装) 案件③ 【担当業務内容】 ファイル転送系製品(HULFT製品/Tectia(SSH)/TIBCO(Cyber Fusion)/EDI製品等)における下記の業務内容を実施 ・環境構築、設定変更、テスト業務(案件対応) ・セキュリティ対応(パッチ適用、設定変更など) ・管理業務(インベントリ・ドキュメント整備など) ・日常運用業務(障害・問い合わせ対応、会議参加など) ・効率改善に関する技術支援(自動化・セルフサービス化実装)
案件の必須スキル
案件① ・概要設計、構築の経験(3年以上) 案件② (1)Webアプリケーションサーバ製品としてApache Tomcat、WebSphere Application Server、IISの いずれかの製品の設計・構築・運用経験 (2)Unix(Linux)OS環境の業務経験。 (3)OSシェル(ksh/bash/sh等)またはその他スクリプト言語によるプログラミング経験。 案件③ 下記製品の設計・構築・運用経験 ・LoadBalancer/DNS 製品:F5 BIG-IP ・BIG-IP製品のtmshを使ったCLI操作経験(CLIによる設定変更や情報取得の操作) ・Linux OSの操作経験。Bashを用いた運用スクリプトの開発経験
上流工程から構築~移転対応と広く対応いただく想定です。 ・要件定義書修正、基本設計工程 ・詳細設計工程からは、設計書の作成、試験工程の管理 ・DCにて現地構築~移転対応 ・その他資料作成等
案件の必須スキル
・CCNP資格保持者または相当スキルをお持ちの方 ・ネットワーク構築に強い方、経験豊富な方 ・基本設計~のご経験 ・丁寧で明解なドキュメント作成が可能な方 (基本設計ドキュメントや説明資料を書く際に事象や事柄を文章として明文化できるスキル) ・リーダー経験 ・協調性があり、チームで業務遂行できる方 ・指示を受けずとも、やるべき事を考えて自発的に相談・実施できる方、能動的に業務に望める方(積極性も重視されます)
某市の小中高が利用する、学習系ネットワークと校務系ネットワークおよびシステムのリプレイス案件の運用。 DCNWからDC内の各社内システム、セキュリティ機能、認証基盤、仮想デスクトップ、拠点NWと各端末など広範囲が案件範囲となる。 ・規模: ユーザ数、教職員数千人+生徒 運用期間は、2025年1月1日から2029年12月31日の60ヶ月。 TLは2024年9月より開始する試験運用に期間における対応内容を把握の為、その期間より配置。 ※弊社ではNWチームのリーダを既にアサイン済みで、配下のメンバーをアサインしたい。 着任後に内容・仕組みの理解を頂くものもあります。
案件の必須スキル
・VPN接続によるリモートアクセスの理解 ・FCスイッチ、Fortigate、BIG-IP等に関する知識 ・インターネット回線に関する知識 ・大型DC、拠点間閉域網(専用線)に関する理解 ・拠点LANネットワーク,大規模LANの運用経験 ★L4レベルが望ましい。
1 - 5件/全5件
この条件の新着案件情報を受け取る
この条件の新着案件情報を受け取る